グリーンジュースの作り方
緑色の濃い野菜や野草には、ビタミンA、C、カルシウム、リン、鉄、カリウムなどのミネラルや多量の葉緑素を含んでいます。血液を弱アルカリ性に保つ働きや造血機能、血液浄化、また、血管を丈夫にし、筋肉の弾力性を増し、目や皮膚の抵抗力を高めるなどの優れた働きをします。
【作り方】
野菜や野草はていねいに水洗いし、ジューサーで汁を絞るか、細かく切ってミキサーにいれ、少量の水を加え撹拝してジュースにするか、こまかくきざんですり鉢ですりおろすなどの方法でジュースにします。野菜類は1種類だけでなく、2、3種類まぜて使うと効果的。ほうれん草を使う場合は、シュウ酸を含有しているので1日200グラム以上は使わないほうがよいでしょう。
飲みにくい時は水で割って蜂蜜をいれたり、レモン汁を加えたり、また、牛乳を混ぜて飲むのも良い方法ですが、ストレートで飲むのが一番効果的です。
1日カップ1杯から2杯飲むのが良いでしょう。季節の野菜や野草をいろいろ取りまぜて、味に変化をつけると長続きします。
| アロエ |
便秘、胃炎、痔、胃潰瘍、風邪 |
| 青じそ |
動脈硬化、胃腸神経症、ノイローゼ |
| オオバコ |
下痢止め、利尿、鎮咳 |
| かたくり |
風邪、強壮、便秘 |
| かぶの葉 |
貧血、高血圧、低血圧、口内炎 |
| 柿の若葉 |
動脈硬化の予防、高血圧、のぼせ症 |
| キャベツ |
胃潰瘍、健胃整腸、吹出物 |
| クズ |
解熱、止血作用、解毒 |
| アスパラ |
スタミナ増強、利尿、神経病 |
| 小松菜 |
コレステロール低下、高血圧、低血圧 |
| サラダ莱 |
貧血、血液の浄化、造血作用 |
| 春菊 |
高低血圧症、血液の浄化 |
| 大根の葉 |
貧血、化膿性疾患、血液の浄化 |
| タンポポ |
催乳、乳腺炎、利尿、胆汁の分泌 |
| 茶の新芽 |
強心、利尿、脳神経系統 |
| ツユクサ |
解熱、利尿、強心、膀胱炎 |
| ナズナ |
便秘、高血圧、生理異常 |
| ハコベ |
催乳、虫垂炎、心臓病、歯槽膿漏 |
| ヒルガオ |
強壮、糖尿病、利尿 |
| ほうれん草 |
コレステロール低下、貧血症、低血症 |
| パセリ |
貧血、血液の浄化、アレルギー |
| ヨモギ |
疲労回復、高血圧、水虫、神経痛 |
| レタス |
血液の浄化、貧血 |